支部からのお知らせ
支部からのお知らせ : 支部70年記念 地盤防災減災に関する技術フォーラム 技術パネル展示の申込案内(更新:9月19日)
==================================================================================
地盤工学会九州支部70 年記念
地盤防災減災に関する技術フォーラム
-アジアの地盤災害軽減を目指して-
Technical Forum on Mitigation of Geo-disasters in Asia のお知らせ (最終更新:2019年9月19日,更新:2019年7月31日)
==================================================================================
地盤工学会九州支部は,今年11 月に70 年を迎えます。九州支部では,これまでアジア地域とのジョイントシンポジウムを継続的に行い,地盤工学に関する東アジアネットワークを構築してきました。一方で近年では,自然災害がたびたび発生し,社会基盤やシステムの脆弱性が顕在化しています。これらの被害軽減や予防のために,積極的な情報共有や国際連携を推進していくことが求められています。
今回は,国内外で抱える地盤防災減災に関する様々な問題を意見交換し,それらの現状と課題を多くの方が認識・共有できる場として,国際シンポジウムと技術パネル展示を合わせた新しい形の技術フォーラムを行います。本技術フォーラムの参加者にはCPDポイントが加算される予定です。
1. 期日:2019 年11 月13 日(水)~15 日(金)の3 日間
2. 会場:熊本KKR ホテル(熊本市中央区千葉城町3-31 電話096-355-0121)
3. 内容
① 地盤防災減災に関する学術セッション
・ 基調講演,テクニカルセッション,ポスターセッション,現場見学
・ 国内外のネット参加による災害事例報告
※ 会議使用言語:英語と日本語を併用します
(英語発表の場合は日本語の簡単な説明をつけます)
② 地盤防災減災に関する技術展示
・ 一般募集の技術パネル展示
・ 学術論文と技術報告のポスターセッション
4. テーマ
① 地盤災害・防災:豪雨,地震,地すべり,斜面安定・崩壊,被害調査など
② 地盤改良・補強土:地盤材料,改良工法,対策工法など
③ 変形挙動:液状化,地盤の変形,地盤と構造物,模型実験,数値解析など
④ 計測・予測技術:センサー,モニタリング,計測機器,IoT,VR など
⑤ リスク管理・マネージメント:防災教育,人材育成,災害廃棄物,ハザードマップなど
5. プログラム
1日目:基調講演,テクニカルセッション,ポスターセッション,技術パネル展示
2日目:テクニカルセッション,ポスターセッション,技術パネル展示
3日目:現場見学(阿蘇立野周辺)または国交省九州地方整備局九州技術事務所の見学・福岡市での70年記念式典・懇親会に参加(熊本から福岡までのバス代は登録費に含まれる。福岡で解散)
6. 技術パネル展示 展示方法
会場に用意された2パネル(900×2000のパネル2枚)とその前に設置された机(450×1500×700)1台を利用し,展示していただきます。会議の間に技術パネル展示のための時間を設けます。それ以外の時間は,展示担当の方も是非メイン会場の学術セッションに参加ください。
7.技術パネル展示費
60,000円(2名分の2日間の参加費と消費税込み)
8. 申込方法・申込先・問い合せ先
申込方法:下記URLから申込書をダウンロードし、必要事項を記載のうえ添付ファイルとしてメールにて提出。
技術パネル展示のご案内(和文:PDFファイル)
Chromeをご使用の方はダウンロード時に拡張子(.pdf)が消えるので開く方法にAcrobat等の指定をご自分でお願いします
技術パネル展示の申込書(和文:エクセルファイル)
Chromeをご使用の方はダウンロード時に拡張子(.xlsx)が消えるので開く方法にExcel等の指定をご自分でお願いします
申込締切日:2019 年9月30日(金)(更新:9月19日に「13 日(金)」より)
申込先・問合せ先:技術フォーラム実行委員・展示担当:宮崎大学・福林まで
(TEL:0985-58-7333, E-mail: fukubayashi@cc.miyazaki-u.ac.jp)
地盤工学会九州支部70 年記念
地盤防災減災に関する技術フォーラム
-アジアの地盤災害軽減を目指して-
Technical Forum on Mitigation of Geo-disasters in Asia のお知らせ (最終更新:2019年9月19日,更新:2019年7月31日)
==================================================================================
地盤工学会九州支部は,今年11 月に70 年を迎えます。九州支部では,これまでアジア地域とのジョイントシンポジウムを継続的に行い,地盤工学に関する東アジアネットワークを構築してきました。一方で近年では,自然災害がたびたび発生し,社会基盤やシステムの脆弱性が顕在化しています。これらの被害軽減や予防のために,積極的な情報共有や国際連携を推進していくことが求められています。
今回は,国内外で抱える地盤防災減災に関する様々な問題を意見交換し,それらの現状と課題を多くの方が認識・共有できる場として,国際シンポジウムと技術パネル展示を合わせた新しい形の技術フォーラムを行います。本技術フォーラムの参加者にはCPDポイントが加算される予定です。
1. 期日:2019 年11 月13 日(水)~15 日(金)の3 日間
2. 会場:熊本KKR ホテル(熊本市中央区千葉城町3-31 電話096-355-0121)
3. 内容
① 地盤防災減災に関する学術セッション
・ 基調講演,テクニカルセッション,ポスターセッション,現場見学
・ 国内外のネット参加による災害事例報告
※ 会議使用言語:英語と日本語を併用します
(英語発表の場合は日本語の簡単な説明をつけます)
② 地盤防災減災に関する技術展示
・ 一般募集の技術パネル展示
・ 学術論文と技術報告のポスターセッション
4. テーマ
① 地盤災害・防災:豪雨,地震,地すべり,斜面安定・崩壊,被害調査など
② 地盤改良・補強土:地盤材料,改良工法,対策工法など
③ 変形挙動:液状化,地盤の変形,地盤と構造物,模型実験,数値解析など
④ 計測・予測技術:センサー,モニタリング,計測機器,IoT,VR など
⑤ リスク管理・マネージメント:防災教育,人材育成,災害廃棄物,ハザードマップなど
5. プログラム
1日目:基調講演,テクニカルセッション,ポスターセッション,技術パネル展示
2日目:テクニカルセッション,ポスターセッション,技術パネル展示
3日目:現場見学(阿蘇立野周辺)または国交省九州地方整備局九州技術事務所の見学・福岡市での70年記念式典・懇親会に参加(熊本から福岡までのバス代は登録費に含まれる。福岡で解散)
6. 技術パネル展示 展示方法
会場に用意された2パネル(900×2000のパネル2枚)とその前に設置された机(450×1500×700)1台を利用し,展示していただきます。会議の間に技術パネル展示のための時間を設けます。それ以外の時間は,展示担当の方も是非メイン会場の学術セッションに参加ください。
7.技術パネル展示費
60,000円(2名分の2日間の参加費と消費税込み)
8. 申込方法・申込先・問い合せ先
申込方法:下記URLから申込書をダウンロードし、必要事項を記載のうえ添付ファイルとしてメールにて提出。
技術パネル展示のご案内(和文:PDFファイル)
Chromeをご使用の方はダウンロード時に拡張子(.pdf)が消えるので開く方法にAcrobat等の指定をご自分でお願いします
技術パネル展示の申込書(和文:エクセルファイル)
Chromeをご使用の方はダウンロード時に拡張子(.xlsx)が消えるので開く方法にExcel等の指定をご自分でお願いします
申込締切日:2019 年9月30日(金)(更新:9月19日に「13 日(金)」より)
申込先・問合せ先:技術フォーラム実行委員・展示担当:宮崎大学・福林まで
(TEL:0985-58-7333, E-mail: fukubayashi@cc.miyazaki-u.ac.jp)
- 令和6年度 第1回 「地盤工学会九州支部大分地区ジオテクセミナー」 のご案内 (2024-11-13 08:52:04)
- 第35回ジオ・ランチミーティングのお知らせ (2024-11-11 08:57:24)
- 2024年度(令和6年度) 「技術士養成塾」模擬面接講座 開講のお知らせ (2024-10-08 09:16:09)
- 第33回ジオ・ランチミーティングのお知らせ (2024-09-30 14:20:08)
- 第34回ジオ・ランチミーティングのお知らせ (2024-09-03 13:16:15)
- 第33回ジオ・ランチミーティング開催延期のお知らせ (2024-08-30 13:55:44)
- 【中止】令和6年度シンポジウム「大規模地震災害に備える~能登半島地震被害の状況と課題~」 (2024-08-26 15:12:57)
- 令和6年度シンポジウム 「大規模地震災害に備える~能登半島地震被害の状況と課題~」 (2024-08-21 08:59:07)
- 第33回ジオ・ランチミーティングのお知らせ (2024-08-05 09:25:52)
- 第32回ジオ・ランチミーティングのお知らせ (2024-07-04 15:59:40)
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。