九州支部では,2024年度(令和6年度)の技術士第二次試験・建設部門「土質及び基礎」の受験者を対象に「技術士養成塾」①ガイダンスおよび②通信添削講座を開催します。
① ガイダンス
内 容)2019年度の技術士試験制度変更に準拠し,受験申込書の書き方,筆記試験対策(必須科目Ⅰも含む)に対する説明を行います。
日 時)令和6年4月6日(土)13:00~17:00
場 所)対面 + web会議(ハイブリッド)
(対面参加者は博多駅近くの会議室にて実施)
参加費用)正会員3,000円,非会員5,000円(消費税含)
(ガイダンス費は通信添削講座受講料に含まれます。通信添削講座に申込まれた方は無料でガイダンスを受講できます。誤って振込まないようお気をつけください。)
申込期限)令和6年4月1日(月)
G-CPDポイント)3.5ポイント
※遠方受講者等への利便性より,技術士養成塾ガイダンスは対面 + web会議のハイブリッド形式で実施致します。ガイダンスを受講される方へは,対面実施会場の案内,Zoomアカウント,パスワード,ガイダンス資料をメールで送付致します。
② 通信添削講座
内 容)通信添削講座では,選択科目Ⅱ,Ⅲの通信添削を5問実施します。なお,通信添削講座の受講者を対象に,オプションで,受験申込書の添削と必須科目Ⅰの通信添削を1問実施します。どちらも添削回数は1問につき1回を基本とします。
添削期間)令和6年4月下旬~7月上旬
参加費用)正会員18,000円,非会員32,000円(消費税含)
※オプション:受験申込書添削(2,000円)
必須科目Ⅰ添削(会員8,000円,非会員13,000円))
申込期限)令和6年4月24日(水)(受験申込書添削希望の場合は,4月8日(月)まで)
みなさまからのご参加お待ちしております。
申込み先:公益社団法人 地盤工学会九州支部
〒810-0041 福岡市中央区大名2丁目4-12 CTI福岡ビル1F
E-mail:k-wakinaka@kumamoto-nct.ac.jp
R6年度の講師
(主査) 脇中康太 (建設部門) 【熊本高等専門学校 助教】
(副主査)盛田信広 (建設部門・総合監理部門) 【中央開発㈱】
浅田浩章 (建設部門) 【基礎地盤コンサルタンツ㈱】
伊東周作 (建設部門) 【基礎地盤コンサルタンツ㈱】
宇都洋一 (建設部門・総合監理部門) 【応用地質㈱】
川口貴之 (建設部門) 【中央開発㈱】
久保田史朗 (応用理学部門) 【八千代エンジニヤリング㈱】
住田裕志 (建設部門) 【五洋建設㈱】
栃尾健 (建設部門) 【基礎地盤コンサルタンツ㈱】
永松秀崇 (建設部門・応用理学部門) 【西日本技術開発㈱】
西川剛一 (建設部門) 【(一財)土木研究センター】
村上昌彦 (建設部門・総合監理部門) 【JR九州コンサルタンツ㈱】
山地孝昌 (建設部門・応用理学部門) 【川崎地質㈱】
① ガイダンス
内 容)2019年度の技術士試験制度変更に準拠し,受験申込書の書き方,筆記試験対策(必須科目Ⅰも含む)に対する説明を行います。
日 時)令和6年4月6日(土)13:00~17:00
場 所)対面 + web会議(ハイブリッド)
(対面参加者は博多駅近くの会議室にて実施)
参加費用)正会員3,000円,非会員5,000円(消費税含)
(ガイダンス費は通信添削講座受講料に含まれます。通信添削講座に申込まれた方は無料でガイダンスを受講できます。誤って振込まないようお気をつけください。)
申込期限)令和6年4月1日(月)
G-CPDポイント)3.5ポイント
※遠方受講者等への利便性より,技術士養成塾ガイダンスは対面 + web会議のハイブリッド形式で実施致します。ガイダンスを受講される方へは,対面実施会場の案内,Zoomアカウント,パスワード,ガイダンス資料をメールで送付致します。
② 通信添削講座
内 容)通信添削講座では,選択科目Ⅱ,Ⅲの通信添削を5問実施します。なお,通信添削講座の受講者を対象に,オプションで,受験申込書の添削と必須科目Ⅰの通信添削を1問実施します。どちらも添削回数は1問につき1回を基本とします。
添削期間)令和6年4月下旬~7月上旬
参加費用)正会員18,000円,非会員32,000円(消費税含)
※オプション:受験申込書添削(2,000円)
必須科目Ⅰ添削(会員8,000円,非会員13,000円))
申込期限)令和6年4月24日(水)(受験申込書添削希望の場合は,4月8日(月)まで)
みなさまからのご参加お待ちしております。
申込み先:公益社団法人 地盤工学会九州支部
〒810-0041 福岡市中央区大名2丁目4-12 CTI福岡ビル1F
E-mail:k-wakinaka@kumamoto-nct.ac.jp
R6年度の講師
(主査) 脇中康太 (建設部門) 【熊本高等専門学校 助教】
(副主査)盛田信広 (建設部門・総合監理部門) 【中央開発㈱】
浅田浩章 (建設部門) 【基礎地盤コンサルタンツ㈱】
伊東周作 (建設部門) 【基礎地盤コンサルタンツ㈱】
宇都洋一 (建設部門・総合監理部門) 【応用地質㈱】
川口貴之 (建設部門) 【中央開発㈱】
久保田史朗 (応用理学部門) 【八千代エンジニヤリング㈱】
住田裕志 (建設部門) 【五洋建設㈱】
栃尾健 (建設部門) 【基礎地盤コンサルタンツ㈱】
永松秀崇 (建設部門・応用理学部門) 【西日本技術開発㈱】
西川剛一 (建設部門) 【(一財)土木研究センター】
村上昌彦 (建設部門・総合監理部門) 【JR九州コンサルタンツ㈱】
山地孝昌 (建設部門・応用理学部門) 【川崎地質㈱】
盛土等による災害から国民の生命・身体を守る観点から、盛土等を行う土地の用途やその目的にかかわらず、危険な盛土等を全国一律の基準で包括的に規制する「宅地造成及び特定盛土等規制法」(通称「盛土規制法」)が令和5年5月26日に施行されました。
本講演会では、国土交通省都市安全課 都市安全推進官 小冨士 貴 氏をお招きし、その概要についてご講演いただくとともに、国土交通省の盛土等防災対策検討会ならびに地盤工学会 会長特別委員会の委員を務められた群馬大学大学院 理工学府 教授 若井 明彦 先生に、今回の改正の技術的な注意点を分かりやすく解説していただきます。
参加資格は地盤工学に関わる技術者、地盤工学を専攻する学生であれば、地盤工学会会員に限りません。年度末で皆さまにはご多忙な時期と存じますが、奮ってご参加いただきたくご案内申し上げます。なお本講演会は対面方式のみの開催です。会場の都合上,定員がございますので、お早めにお申し込みいただくことをお願いいたします。
〇開催日時:2024 年 3 月 21 日(木曜日) 13 時 30 分~16 時 35 分
〇会 場:公益財団法人 福岡県建設技術情報センター 大研修室
(福岡県糟屋郡篠栗町田中3丁目10番20号 TEL:092-947-2591 FAX:092-947-2504)
〇定 員:100 名 ※先着順
〇参 加 費:会員 1000 円、非会員 2000 円、学生無料
後援団体会員の方は会員と同等です。
当日会場にてお支払いください。
〇配布資料:講師の配布資料、建設系CPD協議会加盟団体主催CPD申請書・受講証明書は当日会場にてお渡しします。
〇地盤工学会 G-CPD:3ポイント
〇申込締切:2024 年 2 月 29 日(木曜日)
〈内容・講師〉
13:30-13:35 開会の挨拶
(公社)地盤工学会 九州支部
福岡大学工学部社会デザイン工学科 教授 村上 哲 氏
13:35-14:35 盛土規制法の施行について
国土交通省都市安全課 都市安全推進官 小冨士 貴 氏
14:35-14:50 質疑応答
14:50-15:00 休 憩
15:00-16:00 盛土規制の技術的ポイント
群馬大学大学院 理工学府 教授 若井 明彦 氏
16:00-16:30 意見交換・質疑応答
申込方法:下記の申し込みフォームよりお申込みください。(定員になり次第、フォームの方は締め切らせていただきます。)
https://forms.office.com/r/765u7AGQrg
問合せ先:(公社)地盤工学会九州支部事務局 〒810-0041 福岡市中央区大名2-4-12 CTI福岡ビル1F
E-mail :jgsk_jimu@able.ocn.ne.jp
本講演会では、国土交通省都市安全課 都市安全推進官 小冨士 貴 氏をお招きし、その概要についてご講演いただくとともに、国土交通省の盛土等防災対策検討会ならびに地盤工学会 会長特別委員会の委員を務められた群馬大学大学院 理工学府 教授 若井 明彦 先生に、今回の改正の技術的な注意点を分かりやすく解説していただきます。
参加資格は地盤工学に関わる技術者、地盤工学を専攻する学生であれば、地盤工学会会員に限りません。年度末で皆さまにはご多忙な時期と存じますが、奮ってご参加いただきたくご案内申し上げます。なお本講演会は対面方式のみの開催です。会場の都合上,定員がございますので、お早めにお申し込みいただくことをお願いいたします。
〇開催日時:2024 年 3 月 21 日(木曜日) 13 時 30 分~16 時 35 分
〇会 場:公益財団法人 福岡県建設技術情報センター 大研修室
(福岡県糟屋郡篠栗町田中3丁目10番20号 TEL:092-947-2591 FAX:092-947-2504)
〇定 員:100 名 ※先着順
〇参 加 費:会員 1000 円、非会員 2000 円、学生無料
後援団体会員の方は会員と同等です。
当日会場にてお支払いください。
〇配布資料:講師の配布資料、建設系CPD協議会加盟団体主催CPD申請書・受講証明書は当日会場にてお渡しします。
〇地盤工学会 G-CPD:3ポイント
〇申込締切:2024 年 2 月 29 日(木曜日)
〈内容・講師〉
13:30-13:35 開会の挨拶
(公社)地盤工学会 九州支部
福岡大学工学部社会デザイン工学科 教授 村上 哲 氏
13:35-14:35 盛土規制法の施行について
国土交通省都市安全課 都市安全推進官 小冨士 貴 氏
14:35-14:50 質疑応答
14:50-15:00 休 憩
15:00-16:00 盛土規制の技術的ポイント
群馬大学大学院 理工学府 教授 若井 明彦 氏
16:00-16:30 意見交換・質疑応答
申込方法:下記の申し込みフォームよりお申込みください。(定員になり次第、フォームの方は締め切らせていただきます。)
https://forms.office.com/r/765u7AGQrg
問合せ先:(公社)地盤工学会九州支部事務局 〒810-0041 福岡市中央区大名2-4-12 CTI福岡ビル1F
E-mail :jgsk_jimu@able.ocn.ne.jp
勝手ながら、12月28日(木)から1月5日(金)まで休業とさせていただきます。
お問い合わせにつきましては、メールをご利用いただけますようお願い申し上げます。
1月9日(火)より順次、回答させていただきます。
会員のみなさまにはご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
お問い合わせにつきましては、メールをご利用いただけますようお願い申し上げます。
1月9日(火)より順次、回答させていただきます。
会員のみなさまにはご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
九州支部では、2023年度(令和5年度)の技術士第二次試験・建設部門「土質及び基礎」の合格者を対象に「技術士養成塾」模擬面接講座を行います。
模擬面接講座では、受講者の受験申込書及び筆記試験の解答内容に対して、想定質問を準備し、面接本番を想定した模擬面接を行います。
【内容】
内 容)模擬面接(面接本番を想定した指導)
日 時)令和5年11月25日(土)13:00~17:00
場 所)JR九州コンサルタンツ株式会社 5階会議室
福岡市博多区博多駅東1-1-14
会 費)正会員5,000円,非会員10,000円(消費税含)
(2023年度「技術士養成塾」筆記試験対策講座の受講者は3,000円)
申込期限)令和4年11月17日(金)
※ 地盤工学会への入会(年会費9,600円/年)で学会誌「地盤工学会誌」(月刊)の購読等様々な特典があります。詳細は地盤工学会HPをご覧下さい。
申込み方法:受講希望の方は、氏名、勤務先、同住所、同電話・FAX番号、Eメールアドレス、会員(会員番号)・非会員の別、会費納入方法を明記の上、Eメールにて、申込期限までにお申込み下さい。
申込みメールの表題(Subject)を「技術士養成塾模擬面接申込み」とし、jgsk_jimu@able.ocn.ne.jpおよびk-wakinaka@kumamoto-nct.ac.jp宛てに送信下さい。
会費納入方法:銀行振込
西日本シティ銀行 赤坂門支店 口座番号:普通 1134485
名義:公益社団法人 地盤工学会九州支部
(お振込時、氏名ののち会社名をご入力の上、お手続きをお願いいたします)
◇模擬面接指導員(以下メンバーより受講者数に合わせて複数名指導予定)
(主査) 脇中康太 (建設部門) 【熊本高等専門学校 助教】
(副主査)盛田信広 (建設部門・総合監理部門) 【中央開発㈱】
浅田浩章 (建設部門) 【基礎地盤コンサルタント㈱】
伊東周作 (建設部門) 【基礎地盤コンサルタンツ㈱】
宇都洋一 (建設部門・総合監理部門) 【応用地質㈱】
川口貴之 (建設部門) 【中央開発㈱】
久保田史朗 (応用理学部門) 【八千代エンジニヤリング㈱】
住田裕志 (建設部門) 【五洋建設㈱】
栃尾 健 (建設部門) 【基礎地盤コンサルタンツ㈱】
永松秀崇 (建設部門・応用理学部門) 【西日本技術開発㈱】
西川剛一 (建設部門) 【(一財)土木研究センター】
村上昌彦 (建設部門・総合監理部門) 【JR九州コンサルタンツ㈱】
山地孝昌 (建設部門・応用理学部門) 【川崎地質㈱】
申込み先:公益社団法人 地盤工学会九州支部
〒810-0041 福岡市中央区大名2丁目4-12 CTI福岡ビル
E-mal: jgsk_jimu@able.ocn.ne.jp
k-wakinaka@kumamoto-nct.ac.jp
模擬面接講座では、受講者の受験申込書及び筆記試験の解答内容に対して、想定質問を準備し、面接本番を想定した模擬面接を行います。
【内容】
内 容)模擬面接(面接本番を想定した指導)
日 時)令和5年11月25日(土)13:00~17:00
場 所)JR九州コンサルタンツ株式会社 5階会議室
福岡市博多区博多駅東1-1-14
会 費)正会員5,000円,非会員10,000円(消費税含)
(2023年度「技術士養成塾」筆記試験対策講座の受講者は3,000円)
申込期限)令和4年11月17日(金)
※ 地盤工学会への入会(年会費9,600円/年)で学会誌「地盤工学会誌」(月刊)の購読等様々な特典があります。詳細は地盤工学会HPをご覧下さい。
申込み方法:受講希望の方は、氏名、勤務先、同住所、同電話・FAX番号、Eメールアドレス、会員(会員番号)・非会員の別、会費納入方法を明記の上、Eメールにて、申込期限までにお申込み下さい。
申込みメールの表題(Subject)を「技術士養成塾模擬面接申込み」とし、jgsk_jimu@able.ocn.ne.jpおよびk-wakinaka@kumamoto-nct.ac.jp宛てに送信下さい。
会費納入方法:銀行振込
西日本シティ銀行 赤坂門支店 口座番号:普通 1134485
名義:公益社団法人 地盤工学会九州支部
(お振込時、氏名ののち会社名をご入力の上、お手続きをお願いいたします)
◇模擬面接指導員(以下メンバーより受講者数に合わせて複数名指導予定)
(主査) 脇中康太 (建設部門) 【熊本高等専門学校 助教】
(副主査)盛田信広 (建設部門・総合監理部門) 【中央開発㈱】
浅田浩章 (建設部門) 【基礎地盤コンサルタント㈱】
伊東周作 (建設部門) 【基礎地盤コンサルタンツ㈱】
宇都洋一 (建設部門・総合監理部門) 【応用地質㈱】
川口貴之 (建設部門) 【中央開発㈱】
久保田史朗 (応用理学部門) 【八千代エンジニヤリング㈱】
住田裕志 (建設部門) 【五洋建設㈱】
栃尾 健 (建設部門) 【基礎地盤コンサルタンツ㈱】
永松秀崇 (建設部門・応用理学部門) 【西日本技術開発㈱】
西川剛一 (建設部門) 【(一財)土木研究センター】
村上昌彦 (建設部門・総合監理部門) 【JR九州コンサルタンツ㈱】
山地孝昌 (建設部門・応用理学部門) 【川崎地質㈱】
申込み先:公益社団法人 地盤工学会九州支部
〒810-0041 福岡市中央区大名2丁目4-12 CTI福岡ビル
E-mal: jgsk_jimu@able.ocn.ne.jp
k-wakinaka@kumamoto-nct.ac.jp
【お申込多数のため、締め切らせていただきました。ありがとうございました。】
令和5年7月7日からの豪雨により,福岡県を含む全国各地で地盤災害などによる人的及び家屋への甚大な被害が発生しました。被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
(公社)地盤工学会九州支部では,本地盤災害の社会的重要性に鑑み,九州地方を中心とした産・学のメンバーからなる先遣隊を編成し災害調査を行いました。本報告会では,現状で把握できた福岡県を中心とした被害状況,ならびに,今度想定される2次災害への備えやこれから私たちが気をつけることについて,地盤工学的な視点からの説明を行います。
日時: 2023年9月1日(金)15:00-17:00
会場: JR博多シティ会議室9階中会議室(福岡市博多区博多駅中央街1番1号 JR博多シティ9階)
【主催】(公益社団法人)地盤工学会
【参加申し込み】参加無料,会場定員50名 (先着順).オンラインでも会議を配信致します。
令和5年7月7日からの豪雨により,福岡県を含む全国各地で地盤災害などによる人的及び家屋への甚大な被害が発生しました。被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
(公社)地盤工学会九州支部では,本地盤災害の社会的重要性に鑑み,九州地方を中心とした産・学のメンバーからなる先遣隊を編成し災害調査を行いました。本報告会では,現状で把握できた福岡県を中心とした被害状況,ならびに,今度想定される2次災害への備えやこれから私たちが気をつけることについて,地盤工学的な視点からの説明を行います。
日時: 2023年9月1日(金)15:00-17:00
会場: JR博多シティ会議室9階中会議室(福岡市博多区博多駅中央街1番1号 JR博多シティ9階)
【主催】(公益社団法人)地盤工学会
【参加申し込み】参加無料,会場定員50名 (先着順).オンラインでも会議を配信致します。
勝手ながら、8月7日から16日まで夏期休業とさせていただきます。
お問い合わせにつきましては、メールをご利用いただけますようお願い申し上げます。
8月17日より順次、回答させていただきます。
会員のみなさまにはご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
お問い合わせにつきましては、メールをご利用いただけますようお願い申し上げます。
8月17日より順次、回答させていただきます。
会員のみなさまにはご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
地盤工学会九州支部では、地盤工学における技術の開発及びその実用化等の進展に貢献したと認められる計画、調査、設計、施工等の業績に対し、技術賞(団体の部)として表彰しています
本年度も以下の要領で技術賞候補を募集いたします
技術賞(団体の部)を受賞すると、設計等業務における簡易公募型プロポーザル方式で加点されますので、奮ってご応募ください
受賞対象:地盤工学における技術の開発及びその実用化等の進展に貢献したと認められる過去5年間に実施された計画、調査、設計、施工等の業績
受賞資格:九州支部所属の特別会員(特別会員相互の共同も含む)
2022年9月時点において会員であり、かつ推薦締切日において引き続き会員であること
応募の形式:推薦とします。自薦・他薦を問いませんが、推薦者は本学会の正会員(九州支部表彰委員を除く)または特別会員でなければなりません
提出書類:1. 推薦書 1部
(書式は地盤工学会九州支部事務局にお問い合わせください)
2. 業績を示す資料 11部
注意事項:提出された資料のみで審査いたしますで、十分内容が理解できるものを提出ください
推薦締切日:令和5年11月6日(月)16時必着
なお、郵送の場合、当日の消印のあるものを有効とします
審査にあたり、必要な場合には資料の追加提出を求めることがあります
発 表:受賞決定の場合には、直接代表者に通知します
表彰式:令和6年(2024年)4月の九州支部総会において行い、受賞者に賞状を贈ります
提出先:封筒の表に、「地盤工学会九州支部技術賞(団体の部)候補推薦」と記入のうえ、下記へ直接持参するか、あるいは書留で郵送してください
〒810-0041 福岡市中央区大名2-4-12 CTI福岡ビル
公益社団法人 地盤工学会九州支部
E-mail:jgsk_jimu@able.ocn.ne.jp
本年度も以下の要領で技術賞候補を募集いたします
技術賞(団体の部)を受賞すると、設計等業務における簡易公募型プロポーザル方式で加点されますので、奮ってご応募ください
受賞対象:地盤工学における技術の開発及びその実用化等の進展に貢献したと認められる過去5年間に実施された計画、調査、設計、施工等の業績
受賞資格:九州支部所属の特別会員(特別会員相互の共同も含む)
2022年9月時点において会員であり、かつ推薦締切日において引き続き会員であること
応募の形式:推薦とします。自薦・他薦を問いませんが、推薦者は本学会の正会員(九州支部表彰委員を除く)または特別会員でなければなりません
提出書類:1. 推薦書 1部
(書式は地盤工学会九州支部事務局にお問い合わせください)
2. 業績を示す資料 11部
注意事項:提出された資料のみで審査いたしますで、十分内容が理解できるものを提出ください
推薦締切日:令和5年11月6日(月)16時必着
なお、郵送の場合、当日の消印のあるものを有効とします
審査にあたり、必要な場合には資料の追加提出を求めることがあります
発 表:受賞決定の場合には、直接代表者に通知します
表彰式:令和6年(2024年)4月の九州支部総会において行い、受賞者に賞状を贈ります
提出先:封筒の表に、「地盤工学会九州支部技術賞(団体の部)候補推薦」と記入のうえ、下記へ直接持参するか、あるいは書留で郵送してください
〒810-0041 福岡市中央区大名2-4-12 CTI福岡ビル
公益社団法人 地盤工学会九州支部
E-mail:jgsk_jimu@able.ocn.ne.jp
地盤工学会九州支部では、地盤工学における技術の開発及びその実用化等の進展に貢献したと認められる計画、調査、設計、施工等の業績に対し、技術賞(個人の部)として表彰することになりました
以下の要領で技術賞候補を募集いたしますので、奮って応募ください
受賞対象:地盤工学における技術の開発及びその実用化等の進展に貢献したと認められる過去5年間に実施された計画、調査、設計、施工、研究等の業績
受賞資格:九州支部所属の正会員。2022年9月時点において会員であり、かつ推薦締切日において引き続き会員であること
応募の形式:推薦とします。自薦・他薦を問いませんが、推薦者は本学会の正会員(九州支部表彰委員を除く)または特別会員でなければなりません
提出書類:
1. 推薦書 1部
(書式は地盤工学会九州支部事務局にお問い合わせください)
2. 業績を示す資料 11部
注意事項:提出された資料のみで審査いたしますで,十分内容が理解できるものを提出ください
推薦締切日:令和5年11月6日(月)16時必着
なお、郵送の場合、当日の消印のあるものを有効とします。
審査にあたり、必要な場合には資料の追加提出を求めることがあります
発 表:受賞決定の場合には、直接代表者に通知します
表彰式:令和6年(2024年)4月の九州支部総会において行い、受賞者に賞状を贈ります
提出先:封筒の表に、「地盤工学会九州支部技術賞(個人の部)候補推薦」と記入のうえ、下記へ直接持参するか、あるいは書留で郵送してください
〒810-0041 福岡市中央区大名2-4-12 CTI福岡ビル
公益社団法人 地盤工学会九州支部
E-mail:jgsk_jimu@able.ocn.ne.jp
以下の要領で技術賞候補を募集いたしますので、奮って応募ください
受賞対象:地盤工学における技術の開発及びその実用化等の進展に貢献したと認められる過去5年間に実施された計画、調査、設計、施工、研究等の業績
受賞資格:九州支部所属の正会員。2022年9月時点において会員であり、かつ推薦締切日において引き続き会員であること
応募の形式:推薦とします。自薦・他薦を問いませんが、推薦者は本学会の正会員(九州支部表彰委員を除く)または特別会員でなければなりません
提出書類:
1. 推薦書 1部
(書式は地盤工学会九州支部事務局にお問い合わせください)
2. 業績を示す資料 11部
注意事項:提出された資料のみで審査いたしますで,十分内容が理解できるものを提出ください
推薦締切日:令和5年11月6日(月)16時必着
なお、郵送の場合、当日の消印のあるものを有効とします。
審査にあたり、必要な場合には資料の追加提出を求めることがあります
発 表:受賞決定の場合には、直接代表者に通知します
表彰式:令和6年(2024年)4月の九州支部総会において行い、受賞者に賞状を贈ります
提出先:封筒の表に、「地盤工学会九州支部技術賞(個人の部)候補推薦」と記入のうえ、下記へ直接持参するか、あるいは書留で郵送してください
〒810-0041 福岡市中央区大名2-4-12 CTI福岡ビル
公益社団法人 地盤工学会九州支部
E-mail:jgsk_jimu@able.ocn.ne.jp