投稿者 : ゲスト 投稿日時: 2017-11-14 11:18:31 (1309 ヒット)
平成29年度地盤工学会九州支部講習会『大学生のための地盤工学セミナー』
主催:公益社団法人地盤工学会九州支部

(公)地盤工学会九州支部では、キャリア教育(職業観を高める教育)の一環として、学生向けの講習会を開催します。この講習会は、学生の皆さんに建設業界の明るい未来について知ってもらうとともに、将来の職業観を養ってもらうことを目的としています。
講習会では、公務員、ゼネコン、コンサルタント、メーカの各分野において、比較的皆さんと年齢の近い若手技術者を講師としてお招きし、仕事の魅力ややりがいについてお話しいただきます。
建設業界について詳しく知りたい人、より専門的な話が聞きたい人はもちろん、将来の方向性が定まっていない人、就職に対して不安を抱えている人、是非、講習会に参加して話しを聴いてみませんか?きっとそこには、“自分の将来のためのヒント”があるかもしれません。
なお講習会終了後には、懇親会(立食ランチ)を開催します。講師の方々と直接話ができますので、仕事内容をはじめ、就職に関する質問や相談はもちろん、ネットワークを構築する絶好の機会です。是非、この機会を活用し、就職活動の一助としてください。



1. 開催日時:平成29年12月9日(土)9:45 ~ 12:05
2. 場 所 :九州大学 伊都キャンパス 工学部大講義室(〒819-0395 福岡市西区元岡744)
 
https://www.kyushu-u.ac.jp/f/30068/Ito_jp-2017.pdf(キャンパスマップ32番の建物)
3. 参加費 :正会員:1,000円、学生:500円、非会員:1,500円
(懇親会ランチに参加される方は、別途1,500円を徴収)
4. 定員  :先着100名(定員になり次第締め切ります)
5. プログラム

時 間 テーマ 講師
9:45 – 9:50 開会挨拶
9:50 – 10:05 建設業界におけるゼネコン・土木メーカの役割と魅力 (株)不動テトラ 布川 直矢
10:05 – 10:20 建設業界における建設コンサルタントの役割と魅力1 パシフィックコンサルタンツ(株) 平山 歩
10:20 – 10:35 建設業界における建設コンサルタントの役割と魅力2 日本地研(株) 末続 真依
10:35 – 10:50 建設業界における公益企業の役割と魅力1 九州電力(株) 村岡 直紀
10:50 – 11:00 休憩
11:00 – 11:15 建設業界における公益企業の役割と魅力2 九州旅客鉄道(株) 鷲見 皓大
11:15 – 11:30 建設業界におけるメーカの役割と魅力 新日鐵住金(株) 坂本 俊彦
11:30 – 11:45 建設業界における官公庁の役割と魅力 福岡県 片岡 節夫
11:45 – 12:00 地盤工学会が建設業界に果たす役割 九州大学 石蔵 良平
12:00 – 12:05 閉会挨拶


6. 申込み方法:参加希望の方は、①大学名、②学年、③氏名、④連絡先、⑤懇親会参加の有無を明記し、
 E-mailまたはFAXにて下記へお申込み下さい。【締切】2017年12月1日(金)(12:00まで)
 公益社団法人地盤工学会 九州支部(HP:http://jgskyushu.jp/
 〒810-0041 福岡市中央区大名2-4-12 CTIビル2階
 TEL:092-717-6033 FAX:092-717-6034
 E-mail:jgsk_jimu@able.ocn.ne.jp

7. 懇親会(ランチ) 場所:九州大学 伊都キャンパス ビックどら1階
      会費:1,500円(当日会場にてお支払ください。) 時間:12:20 ~ 14:00

投稿者 : ゲスト 投稿日時: 2017-11-06 11:37:04 (725 ヒット)
皆様にはご清栄にてお過ごしのことと拝察いたしております。
さて、下記の要領にて「北九州地区ジオテクセミナー」を開催いたします。奮ってご参加いただきますようお願い申し上げます(参加費無料)。なお、本セミナー参加者にはCPD1.5ポイントが加算される予定です。
参加予定者は11月17日(金曜)までにメール・ファックスにて山本までご連絡いただければ幸甚です。

日時:平成29年11月20日(月曜)13:00-14:30
場所:西日本工業大学 おばせキャンパス(苅田町)D棟 D106講義室
講師:岡本憲治(㈱福山コンサルタント)
題目:モルタル吹付けのり面の老朽化調査と補修補強工法

概要:斜面、法面保護工として昭和40年代に非常に多くの施工されたモルタル吹付工法は、施工後50年経過して老朽化し、その維持管理が重要になっている。膨大な対象箇所を効率的かつ安全に調査する手法や、対策工選定の考え方について、事例を交えて紹介する。

連絡先: 西日本工業大学工学部 土木工学系 山本
 Fax.0930-24-7900、E-mail: kyama@nishitech.ac.jp

投稿者 : ゲスト 投稿日時: 2017-10-17 15:56:03 (1083 ヒット)
九州支部では、2017年度の技術士第二次試験・建設部門「土質及び基礎」の合格者を受対象に「技術士養成塾」
模擬面接講座を行います。
模擬面接講座では、受講者の受験申込書及び筆記試験の解答内容に対して、想定質問を準備し、面接本番を想定した
模擬面接を行います。

【内容】
内 容)模擬面接(面接本番を想定した指導)
日 時)平成29年11月18(土)13:00~17:00
場 所)JR九州コンサルタンツ株式会社 5階会議室
    福岡市博多区博多駅東1-1-14
会 費)正会員5,000円,非会員10,000円(消費税含)
    (2017年度「技術士養成塾」筆記試験対策講座の受講者は3,000円)
申込期限)平成29年11月9日
※ 地盤工学会への入会(年会費9,600円/年)で学会誌「地盤工学会誌」(月刊)の購読等様々な特典があります。
  詳細は地盤工学会HPをご覧下さい。

申込み方法:受講希望の方は、氏名、勤務先、同住所、同電話・FAX番号、Eメールアドレス、会員(会員番号)・非会員の別、会費納入方法を明記の上、EメールまたはFAXにて、申込期限までにお申込み下さい。
電子メール申し込みの場合、表題(Subject)を「技術士養成塾模擬面接申込み」とし、jgsk_jimu@able.ocn.ne.jp宛てに送信下さい。

会費納入方法:
(1)現金書留
(2)銀行振込(西日本銀行赤坂門支店 普通預金口座番号:1134485、
名義:公益社団法人 地盤工学会九州支部)
(3)郵便振替
(口座番号:01760-3-41155、加入者名:公益社団法人地盤工学会九州支部)

◇模擬面接指導員(以下メンバーより受講者数に合わせて複数名指導予定)
(主査) 川口貴之  (建設部門)        【中央開発㈱】
(副主査)永松秀崇  (建設部門・応用理学部門) 【西日本技術開発㈱】
浅田浩章  (建設部門)        【㈱五省コンサルタント】
伊東周作  (建設部門)        【基礎地盤コンサルタンツ㈱】
宇都洋一  (建設部門・総合監理)   【応用地質㈱】
久保田史朗 (応用理学部門)      【八千代エンジニヤリング㈱】
田中淳   (建設部門)         【基礎地盤コンサルタンツ㈱】
西川剛一  (建設部門)        【(一財)土木研究センター】
原田克之  (建設部門・総合監理)   【川崎地質㈱】
村上昌彦  (建設部門)         【JR九州コンサルタンツ㈱】
盛田信広  (建設部門・総合監理)   【中央開発㈱】
山地孝昌  (建設部門・応用理学部門) 【川崎地質㈱】

申込み先:公益社団法人 地盤工学会九州支部
〒810-0041 福岡市中央区大名2丁目4-12 CTI福岡ビル2F
電話092-717-6033 FAX092―717―6034
E-mal: jgsk_jimu@able.ocn.ne.jp

投稿者 : ゲスト 投稿日時: 2017-10-12 13:13:01 (3392 ヒット)
平成29年度地盤工学会北九州地区活動
「九州北部豪雨災害 日田市現地視察」のお知らせ
               主催:公益社団法人地盤工学会九州支部北九州地区
               後援:西日本工業大学、
                  大分大学減災・復興デザイン
                  教育研究センター

地盤工学会九州支部北九州地区では,平成29年7月九州北部豪雨災害により大規模な斜面崩壊が発生した日田市小野地区をはじめ,林地崩壊が多数発生した大鶴地区上流部において,現地の状況や復旧対策工事を視察し,見学者の学術的知見を高め,今後の防災教育や持続的で豊かな社会基盤づくりを目指すため,本視察を実施します.会員,非会員に関わらずふるってご参加下さい.

見学場所:斜面崩壊現場の視察(大分県日田市)
日時  :平成29年11月6日(月)13時00分~18時00分
参加費 :無料(昼食はすませておいて下さい).
集合場所:JRおばせ西工大駅
      受付開始12時45分
      出発12時55分
解散場所:同上,18時00分過ぎに解散
服装  :汚れても構わない服装
     サンダル、スカート&ハイヒールは禁止、帽子などの持参が好ましい
定員  :20名
交通  :バス(自家用車での参加はできません).
申込方法:参加希望者はEメールにてお申し込み下さい.お申し込みに際しましては必ずご氏名,ご所属,お電話番号,
     E-mailアドレスを明記して下さい.
申込期限:定員になり次第締め切らせて頂きますので,お早めにご連絡下さい.
申込先 :西日本工業大学 工学部 土木工学系 山本健太郎 E-mail:kyama@nishitech.ac.jp
     

投稿者 : ゲスト 投稿日時: 2017-10-02 10:41:14 (1168 ヒット)
地盤工学会会員各位

地盤工学会九州支部では,(一財) 災害科学研究所 トンネル調査研究会との共催で「トンネル技術者のための地盤調査と地山評価」講習会を開催いたします。

多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。

地盤工学会CPD認定:5.3
平成 28 年 11 ⽉ 8 ⽇に発⽣した福岡市JR博多駅前の道路⼤規模陥没事故は、都市開発が進む⼀⽅で、国内のみならず海外からも注⽬を集める事態となりました。地盤⼯学会九州⽀部では(⼀財) 災害科学研究所 トンネル調査研究会との共催で標記講習会を開催いたします。
(⼀財) 災害科学研究所 トンネル調査研究会では、⽐抵抗探査および弾性波探査によるトンネル地⼭の事前調査に焦点をあてて、その有効性や⾼精度化ならびに解釈・評価の⾼度化を⽬指して研究を重ねてきました。それらの成果は、「地盤の可視化と探査技術(2001)」「地盤の可視化技術と評価(2009)」に取りまとめています。さらにその後も、施⼯段階調査としての切⽻前⽅探査にも焦点をあてて、合理的な事業の進め⽅や内容に関する事例調査・分析 および施⼯中のトンネルを利⽤した現地調査・実験を進めてきました。今回出版いたしました「トンネル技術者のための地盤調査と地⼭評価(2017)」では、事前調査から施⼯段階調査までを取り扱い、トンネル事業に役⽴つように、より広い視点から執筆いたしました。
本書の⽬的は、発注機関や受注機関に関わらず、⼭岳トンネル建設に関わるすべての技術者を対象として、トンネル建設の計画・設計・施⼯における地盤調査⼿法と地⼭評価⼿法について、最新の技術と具体的な事例を混じえて、系統的にかつ分かりやすく解説することにあります。特に、切⽻前⽅探査について、多くの紙⾯を割いています。
本講習会では、本書をテキストとして、研究活動成果を報告するとともに、特別講演を⾏います。コスト縮減を継続しなければならない社会情勢にあって、的確な地盤情報に基づいた調査・設計・施⼯を⽬指す関係技術者にとって有意義な機会になるよう企画しています。ご多忙中とは存じますが、奮ってご参加いただきますようご案内申し上げます。



■ ⽇時および会場
平成 29 年 11 ⽉ 28 ⽇(⽕曜⽇)10:00〜17:00(受付開始 9:30)
TKP 博多駅前シティセンター 8F 定員 130 名

■ プログラム (案)
10:00 - 10:05 開会挨拶 地盤⼯学会九州⽀部 安福規之
10:05 - 10:20 序章 (⼀財)災害科学研究所 松 井 保
10:20 - 11:05 第 1 章 トンネル事業における地盤調査 (株)キンキ地質センター 川﨑直樹
11:05 - 11:50 第 2 章 地質解釈と地盤評価 村橋技術⼠事務所 村橋吉晴
11:50 - 12:00 質疑応答
(12:00 - 13:00 休憩)
13:00 - 14:00 【特別講演】「福岡市七隈線陥没事故、あの時何が起こったのか。」(仮題)
九州⼤学 三⾕泰浩 14:00 - 14:45 第 3 章 地盤評価に基づくトンネル設計 (株)ニュージェック 深堀⼤介
(14:45 - 14:55 休憩)
14:55 - 15:40 第 4 章 トンネル施⼯時の地盤調査 (株)鴻池組 富澤直樹
15:40 - 16:45 第 5 章 トンネル切⽻前⽅探査 (株)フジタ 浅⽥浩章
⼤成建設(株) ⾕ 卓 也
16:45 – 16:55 質疑応答
16:55 – 17:00 閉会挨拶 地盤⼯学会九州⽀部 安福規之
※各章講師は変更になる場合があります。

なお,講習会委細のおよび申し込み要領はここをクリックして下さい。

参加申込:参加申込書(ここをクリック)に必要事項を記⼊の上、E-mail または FAX にてお申し込みください。

投稿者 : ゲスト 投稿日時: 2017-09-21 10:41:22 (781 ヒット)
平成29年度 第1回「北九州地区ジオテクセミナー」のご案内

下記の要領にて「北九州地区ジオテクセミナー」を開催いたします。奮ってご参加いただきますようお願い申し上げます(参加費無料)。なお、本セミナー参加者にはCPD1.5ポイントが加算される予定です。
参加予定者は10月4日(水曜)までにメール・ファックスにて山本までご連絡いただければ幸甚です。

日時:平成28年10月6日(金曜)14:40-16:10

場所:西日本工業大学 おばせキャンパス(苅田町)D棟 D106講義室

講師:福田直三(復建調査設計㈱顧問室)

題目:軟弱地盤改良と補強土の経験~古くて新しい技術へのチャレンジ

概要:
 地盤工学・土質工学を目指して昭和50年に建設コンサルタント会社に入社し、
軟弱地盤の埋立地の地盤改良(バーチカルドレーン)の情報化施工・計測施工管理に携わり、多くの未経験の現場に取り組んできた。広島、横浜、羽田空港の事例について紹介する。また、高張力のプラスチック補強材(ジオグリッド)による補強土工法についても昭和58年から取り組み、当時の新技術が現在は一般工法のひとつとなっている。設計施工マニュアルの出版に関連した経験を紹介する。40年間の試行錯誤の古くて新しいチャレンジについて紹介する。

連絡先: 西日本工業大学工学部 土木環境工学系 山本
 Fax.0930-24-7900、E-mail: kyama@nishitech.ac.jp

投稿者 : ゲスト 投稿日時: 2017-09-20 10:15:56 (832 ヒット)
平成29年度 地盤工学会九州支部特別講演会のお知らせ

地盤工学会九州支部では,本年度特別講演会を下記の要領で開催します。多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。なお,本講演会は,公益社団法人福岡県建設技術情報センターの助成をいただいております。

開催日時:平成29年11月13日(月)15:00~17:00 

開催場所:九州大学西新プラザ 大会議室 http://nishijinplaza.kyushu-u.ac.jp/
     (福岡市早良区西新2-16-23)
参加料:無料

講師:東畑郁生先生(第33代地盤工学会会長,国際地盤工学会理事会メンバー(前副会長))
講演題目:豪雨による斜面災害とリアルタイム観測による早期警報

講演概要:豪雨時の斜面災害が近年頻発している。通常の地すべり災害では,運動がゆったりと進むので,あらかじめ崩壊範囲を推定し,観測や対策を実施することが可能である。ところが豪雨時の斜面崩壊は,長年安定を保っていた斜面が前触れ無しに突然崩壊することが問題であり,次にどこが崩壊するのか,判断が極めて難しい。今回の報告は,廉価なセンサーを多数配置することにより崩壊の前兆を検知し,計測された信号の解釈によって崩壊の危険度(崩壊までの時間)を推定して安全な避難につなげよう,というものである。すでに国内外80か所程度で観測を行っており,観測データに基づく経験法則を用いて危険度を判定している。また,この技術は、平成27年6月に地盤工学会技術開発賞を受賞している。とはいえ自然の摂理は複雑で,技術開発すればするほど新しい問題に遭遇する,というのが実情でもある。

後援:国土交通省九州地方整備局(予定),福岡県(予定),福岡市

申し込み方法:参加希望の方は,E-mail,往復はがきまたはFAXにて氏名,勤務先,同電話番号,同FAX番号を記入の上,11月10日(金)までに下記へお申し込みください。

申し込み先:地盤工学会九州支部
(〒810-0041福岡市中央区大名2-4-12 CTI福岡ビル2階)
      TEL:092-717-6033,FAX:092-717-6034,E-mail:jgsk_jimu@able.ocn.ne.jp

投稿者 : ゲスト 投稿日時: 2017-08-04 11:30:42 (3711 ヒット)
熊本地震地盤災害調査報告書の追加販売のお知らせ

平成29年4月22日に熊本大学で開催された熊本地震地盤災害調査報告会におい
て、熊本地震地盤災害調査報告書が販売されました。本日より,先着順に50部の販売を
開始しますので、奮ってお買い求めください。

お買い求め方法

会員価格:3500円(税込+送料込)非会員価格:4000円(税込+送料込)

FAXか電子メールで以下の情報を地盤工学会九州支部事務局までご連絡ください。

1.購入者氏名(フルネーム) :
2.購入者氏名(よみがな) :
3.所属区分 (選択してください) : 地盤工学会会員/地盤工学会非会員
4.地盤工学会会員の方は会員番号をご記入ください(半角7桁数字) :
5.所属先(企業・団体・学校名等) :
6.所属先(部課名等) :
7.連絡先メールアドレス :
8.電話番号 :

メールの場合は,表題を「H28年熊本地震地盤災害調査報告書購入申込」とし,
jgsk_jimu@able.ocn.ne.jp宛てに
お申込み下さい。なお、入金の確認後に報告書を郵送させていただきます。

振込方法
①銀行振込:西日本シティ銀行赤坂門支店 普通 1134485 公益社団法人 地盤工学
会九州支部
②郵便振替:01760-3-41155 公益社団法人 地盤工学会九州支部
③現金書留

申込み・問合せ先:
公益社団法人地盤工学会九州支部
〒810-0041 福岡市中央区大名2-4-12 CTI福岡ビル2F
  Tel 092-717-6033  Fax 092-717-6034
  jgsk_jimu@able.ocn.ne.jp

« 1 ... 7 8 9 (10) 11 12 13 ... 15 »

地盤工学会 九州支部 事務局

〒810-0041 福岡市中央区大名2丁目4番12号 CTI福岡ビル
E-mail:jgsk_jimu◆able.ocn.ne.jp
    ※◆を@へ変更して送信ください 
(お問い合わせはE-mailにてお願いいたします)

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失  |新規登録

公益社団法人 地盤工学会

〒112-0011 東京都文京区千石4丁目38番2号
TEL:03-3946-8677(代表)
FAX:03-3946-8678

テーマ選択

(2 テーマ)